電話でのお問い合わせは0120-07-2468
■ 私たちは、「安価」で「良質」な教育サーヴィスを提供し、共に喜びを分かち合いたいと強く願います。
■ 家庭に感動頂ける家庭教師派遣事業を通じて、お子様の学力向上に努めます。
■ 高い効率性と品質を備えた事業を展開し、よりよいサービス提供を行います。
■ 良き企業市民として、交通安全、環境保護、社会貢献等の企業の社会的責任を果たし、地域・社会の発展に貢献します。
当初はサークルの延長で活動していましたが、現在は『格安で質の高い教育を提供し、共に喜びを分かち合いたい』という強い思いで活動しています。また昨今の教職員の定年退職者数の増加に着目し、定年を迎えられた先生方が再び活躍できる場を創出したいと考えるようになりました。一方、東京スマートドライバーなど、暮らしやすい地域づくりを目指して活動する団体に積極的に賛同しています。社会を見渡すと、日本の国家予算においては国の債務残高も1000兆円を超えGDPの2倍以上に膨らみ、異様なインフレ、年金支給時期の後退、さらに格差社会も言われています。我々も含めてなかなか生きにくい世の中であります。他方ではゆとり教育が実施され、学校以外での学習の差が そのまま格差につながる事は珍しくありません。私達は、学習はどんな時も『明るく・正しく・楽しく』生きる術を教えてくれるものだと信じています。微力ではありますが各ご家庭がかかえる「お子様の学習」に対する問題を家庭教師派遣事業を通じて解決し、関わるすべてのお子様とご家庭に、『本当に幸せになって頂きたい』そう強く願っています。また、生徒の流れが流動的だと言われる業界で、定着率が高いのは我々が提供しているサーヴィスに一定以上の評価を頂いているものだと自負しております。時に今行っている事は正しいのか、と自問自答する事もありますが、各ご家庭からの温かい声やサポートに支えられなんとかやっています。当センターのメンバーは子供に勉強を教える事が好きで、ボランティア精神に溢れ、『やりがい』を大切にし、共に喜びを分かち合える、信頼できるメンバー達です。この場をかりてさくら家庭教師センターに関わって頂いているすべての方に感謝の気持ちを伝えたいと思います。ありがとうございます。
「安価で良質な教育サーヴィス」を提供し、共に喜びを分かち合いたいと強く願い、取り組んできました。持続可能な社会の実現と美しい地球環境の保全のために、誠実で責任ある事業活動を行うとともに、教育の持つ力を活かして世界全体の持続可能な社会の実現に貢献していきます。 @貧困をなくそう ・不定期に赤い羽根募金なども寄付を実施 C質の高い教育をみんなに ・被災地などに学習教材の無償提供 ・地域課題解決型の学習講座を受講 G働きがいも経済成長も ・残業をしない、させない L気候変動に具体的な対策を ・事務所の電気をこまめに消す |
第3者委員会 委員長(兼副代表・歯科医師)Dr.SASAKI |
〒810-0072
福岡市中央区長浜1丁目4−17 Yビル北天神3F
TEL.0120-07-2468
FAX.092-980-2064