※高額教材販売会社にご注意下さい!中には1冊3万円以上の高額教材販売会社もあります。ローンや分割払いで毎月の支払いを安く見せている会社もありますが、普通大手出版社の評判がよい問題集は500円〜1500円程度です。
※講師による価格の変動がある家庭教師にご注意下さい。ネットで安い!と思って体験授業を申し込んだら、学生家庭教師の値段がそれと言われ、強くプロ家庭教師を勧められ、広告の値段の3倍〜4倍の金額を提示する家庭教師会社もあります。
<家庭教師会社を選ぶ際のポイント>
一度、家庭教師会社の求人ページをチェックしてみて下さい。その会社がどんな採用試験や基準なのか?どんな家庭教師を募集しているのか?がわかります。中には広告の授業料より先生への時給が高く設定されてある会社もあります。家庭教師会社も当然利益を上げないといけませんからそういう会社は何かあると思ってよいでしょう。
![]() |
定期的にプロサポートアシスタンスが各家庭にフォローコールを実施しています。より高度な情報をお届けしている他、家庭からのご不満がないかパトロールをしています。ほとんどのご家庭にご満足頂、顧客満足度90%以上です。格安ですが指導に妥協はありません。創業2010年12月から地道に誠実運営を重ねており、福岡で多くの家庭から選ばれている家庭教師センターです。福岡の公立高校受験を意識した指導を行っていることも人気の秘密です。
小学生・中学生 | |
60分 | 1800円 |
90分 | 2550円 |
2時間 | 3290円 |
3時間 | 4930円 |
延長(30分) | 950円 |
高校生以上 | |
中学生以上は90分~受付 | |
90分 | 3300円 |
2時間 | 4200円 |
3時間 | 6000円 |
延長(30分) | 1200円 |
コース名 | 回数 | 90分 | 2時間 | 3時間 |
苦手克服 集合塾併用 1〜2教科 |
月2回 | 6800円 |
8970円 |
12250円 |
定期試験 受験対策 2〜5教科 |
月4回 | 13590円 |
![]() 16550円 |
23110円 |
定期試験 受験対策 3〜5教科 |
月6回 | 19690円 |
24130円 |
33970円 |
定期試験 受験対策 3〜5教科 |
月8回 | 25790円 |
31710円 |
44830円 |
江戸時代、「寺子屋(てらこや)」という町人の子供たちが「読」「書」「算盤」から平易な道徳などを学ぶ場所がありました。起源は中世、室町時代の後期にまでさかのぼることができ、鎌倉時代初期には僧侶となる少年を対象とする教育する場所として。また在家の子供(武士や庶民)を預かって初歩的な読み書きなどを教える場所として。二つの側面がありました。寺子屋での教育の特徴は「道徳的」なことも併せて指導し、通う子供たちが教養を身に付け、社会で立派な大人になる事を目的としていました。寺子屋は民間教育施設(多くは個人経営)で授業料は有料でしたが入門料や授業料は定額制ではなく、各家庭の事情に応じて支払える金額を支払っていたそうです。先生(師匠)は『学問はお金で売るものではない』という想いのモト、師匠という立場と職務を誇りに思い、お金についてあまり要求しなかったそうです。(師匠の生活はけっして楽なものではなかったようです)地方によっては授業料が現物払い(米、酒、魚、野菜 など)という所もあったようです。
昨今、世間を見渡すと格差社会が広がっています。家庭の所得格差から子供にかけられる教育費にも差が生まれ、次の子供の世代にも連鎖的に格差が生まれ、悪循環が生じています。
現代なかなか生きにくい世の中ではありますが私達は、江戸時代の寺子屋における師匠のような存在になりたい。そしてそれを実践する存在でありたいと強く感じました。後世へ延々と続く未来ある子供たちに先生(師匠)として関わり、生徒にとって恩師と感じてもらえるような存在になりたい。そもそも、『学問に利益追求は似合わない』それが私達の信念です。
他方で少子高齢化社会も大きな社会問題です。日本の人口は2050年には1億人を割り、65歳以上が全体の4割を占めるという試算が出ています。子育て支援制度の充実で子供の数を増やす必要性が言われていますが、私達はそれ以上に「高齢者の人材活用」が今後の日本社会にとっては必要な施策だと考えます。人口の減少に伴い確かに働き手(労働力)の不足は否めませんが反比例するようにテクノロジーの発達で様々なシーンでロボットや機械が導入されています。一昔前に比べると、現場では徐々に人間の労働力は必要なくなってきているようにも感じます。問題は少子高齢化です。今後どうやって高齢者を支えるか。その仕組み作りが必要だと思います。
さくら家庭教師センターでは60歳以上の講師希望の方の積極採用を行っています。人が生涯現役で元気で楽しく活躍して頂ける環境整備を進めています。家庭(現場)からは、豊かな経験に裏打ちされた確かな指導力は大変好評を頂いており、喜びと感動、そして感謝の声を多数頂いております。若い先生に比べ相対的にやさしく責任感が強く非常に面倒見が良いのが要因だと思います。
「お子様の今日と未来を創造し、社会に貢献する私達でありたい。」
お子様とご家庭の満足をあらゆる事業活動の原点におき、所属する先生、生徒と家庭に感動頂ける教育サーヴィス事業を通じて、好循環型社会の形成に貢献します。生徒の基礎学力の向上を図り、世界で活躍できる人材育成を実践し、勉強ができるだけではない道徳観にも優れた人材を継続的に社会に輩出し続ける事が私達の夢です。さくら家庭教師センターでの経験を通じて生徒が『努力して結果を出す事』を経験し、その経験が今後の人生の糧となり、またこれからお子様が出会う人々にもお子様が良い影響を与える事ができる人材に育って欲しい。そう願います。
私達は「安価」で「良質」な教育サーヴィスを提供し、共に喜びを分かち合いたいと強く願っています。